上越のバスと食堂ニューミサ

今日は久しぶりに上越に日帰り旅行に行ってきました。
まずはえちごトキめき鉄道の二本木駅へ
この二本木駅は全国的にも珍しいスイッチバック駅です。スイッチバックとは蒸気機関車は急な坂を登れないためジグザグに坂を登っていく方式です。県内のスイッチバック駅だと姨捨駅が有名です。
上越のバスと食堂ニューミサ
これが二本木駅の駅舎です。実は二本木駅は駅全体が国の登録有形文化財に指定されています。駅舎も開業当初のままで非常に趣きがありました。
上越のバスと食堂ニューミサ
ホームの上屋
上越のバスと食堂ニューミサ
観光急行も見れました。
上越のバスと食堂ニューミサ
駅名標

そしてその後は新井駅の近くにある頸南(けいなん)バスの営業所へバス撮影に
頸南バスは頸城バスの新井営業所を分社化する目的で設立され主に妙高市や上越市中郷区を運行エリアとしています。
上越のバスと食堂ニューミサ
この車両たちはいすゞキュービックLTと富士重工7ELTです。前面の幅とエンジンは大型車ですが側面の幅は中型車と同じというちょっと変わったバスです。
上越のバスと食堂ニューミサ
そしてなんと7メートルのエルガミオが(≧▽≦)
7メートルのエルガミオは2001年に生産終了していて激レアです。しかも長野県のバス事業者には1台も在籍しておらず私自身はじめて見れたのでよかったです!
上越のバスと食堂ニューミサ
車長が7メートルなのでちっちゃいです。
その小ささゆえにバスファンからはチョロQというあだ名をつけられています。
上越のバスと食堂ニューミサ
そしてお昼はニューミサへ、お昼どきなので混んでました。
私は味噌ラーメンと半カツ丼を食べました。カツ丼はとても美味しく、味噌ラーメンはこれでもか!!というぐらい玉ねぎとニンニクが入っていて量もとても多く満腹になりました。
そしてお腹も心も満たされ帰路につきました。



2023年12月10日 Posted by路線バス・鉄道好きの独り言。 at 14:41 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。